たまーにしていることを誰かと共有したくなりました。
それは銭洗い(ぜにあらい)です。
キャッシュレス時代の今、
あまり現金を持たなくなりましたね。
でも時々手元に硬貨が入ってくるので、
そんな時は洗って保管してます。

↑これは最近集まってきた硬貨たち。
わざわざ?と思われるかもしれませんが
うーん、なんでしょうね?
洗うとなんだか気分が上がるんです。
汚れたものを持っているより
綺麗なものを持っていたいです。
友人と外食をした時など
現金で割り勘になることが今もあります。
そんな時に相手やお店の人に
綺麗な硬貨を渡したいんです。
ということで、さっそく洗ってみましょう!
ビニール袋に入れてから少量の水と
中性洗剤(食器用洗剤)を入れます。

袋の上からよく揉み揉み

色々な人が触って手垢まみれなのを
綺麗にするだけならここまでで全然OKです。
今回は極々少量のオキシクリーンも投入しました。(※写真の下に注意事項書いてます。
なんということでしょう!
白かった泡がみるみるうちに黄色に…

※ 1円玉(アルミ)など、オキシクリーンが不向きな金属もありますので本当に少量です。少量ってどれくらい?っていうと、素手で触らないけどしいて言えば一つまみくらいです。また、つけ置きと称して放置は絶対にしないでください。変色したりツヤがなくなる原因になってしまいます。今回は中性洗剤の洗浄力にブーストをかける目的で使用しました。
ある程度揉み揉みしたら、放置することなく
水ですすぎます。
よーくすすいだら心なしか硬貨たちも
さっぱりした表情をしている様にすら見えます( ´艸`)

さ、乾かしましょう

この子たちが私の元から旅立っても
綺麗な姿で誰かの手に渡ったらそれでいいと思って
いつも洗ってます( ´艸`)
水気を拭いて乾いたら枚数を数えて
2,000円分をいつも割り勘や釣銭用に準備してます。

一応家計簿アプリつけてるので、内訳のメモも入れて
小銭入れ用のポーチに入れたら準備OK

キレイになった硬貨を見てニヤけております。
コメント